
追加(3回目)
ワクチン接種
について
令和4年6月〜8月実施
新型コロナウイルスワクチン 集団接種会場のご案内
追加接種(3回目、4回目)
接種対象2回目のワクチン接種を終了して5か月以上経過した12歳以上の方
使用するワクチンについて
12〜17歳はファイザー社のワクチン、18歳以上は1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。ファイザー社は1・2回目の接種量と同量ですが、武田/モデルナ社は半量になります。
区分 | ファイザー | モデルナ |
---|---|---|
接種間隔 | 5か月以上 | 5か月以上 |
対象者 | 12歳以上 | 18歳以上 |

3回目の接種の
安全性と効果
安全性
ファイザー社及び武田/モデルナ社の薬事承認において、3回目の接種後7日以内に副反応は、1・2回目の接種後のものに比べると、どちらのワクチンにおいても、一部の症状の出現率に差があるものの、おおむね1・2回目と同様の症状が見られました。
発現割合 | ファイザー社(2回目→3回目接種後の症状) | 武田/モデルナ社(2回目→3回目接種後の症状) |
---|---|---|
50%以上 |
疼痛(78.3→83.0%) 疲労(59.4→63.7%) |
疼痛(88.3→83.8%) 疲労(65.4→58.7%) 頭痛(58.8→55.1%) |
10-50% |
頭痛(54.0%→48.4%) 筋肉痛(39.3→39.1%) 悪寒(37.8%→29.1%) 関節痛(23.8→25.3%) |
頭痛(58.1%→49.1%) 関節痛(42.9→41.3%) 悪寒(44.8%→35.3%) リンパ節症(14.2→20.4%) |
1-10% |
38度以上の発熱(16.4→8.7%) 腫脹(6.8→8.0%) 発赤(5.6→5.9%) リンパ節症※(0.4→5.2%) |
38度以上の発熱(15.5→6.6%) 腫脹・硬結(12.3→5.4%) 紅斑・発赤(8.7→4.8%) |
- (注)対象/人数:ファイザー2回目 16〜55歳/2,682人、ファイザー3回目 18〜55歳/289人、モデルナ2回目 18歳以上/14,691人、モデルナ3回目 18歳以上/167人
- (注)2回目接種と比べた3回目接種での発現割合:青字5ポイント以上少ないもの。赤字5ポイント以上多いもの。
- (注)武田/モデルナ社のワクチンは1・2回目は100μg、3回目は50μg接種している。
※ファイザー社のワクチンのリンパ節症は、接種後1か月以内のデータを記載。
出典:特例承認に係る報告書より
効果
3回目の接種した人の方がしていない人よりも、新型コロナウイルスの感染予防、発症予防、重症化予防の効果が回復すると報告されています。また、症状の遷延(いわゆる後遺症)のリスクが低いとの報告もあります。

1・2回目と異なるワクチンを用いて接種した場合の安全性と効果
安全性
英国では、2回目接種後7日以内の副反応は1・2回目と同じワクチンを接種しても、異なるワクチンを接種しても安全性の面で許容されること
効果
1・2回目接種でファイザー社ワクチンを受けた人が、3回目でファイザー社ワクチンを受けた場合と、武田/モデルナ社ワクチン※を受けた場合いずれにおいても、抗体価が十分上昇すること※武田/モデルナ社ワクチンは、3回目は50μg接種することになっているが、本研究では100μg接種した結果が報告されている。
ワクチンの組み合わせ | 抗体価 |
---|---|
|
抗体価は上昇 |
|
追加接種(3回目)実施
医療機関リスト(令和4年5月現在)
※小樽市に転入した方で、2回目・3回目を受けた方は、接種券が送られないため、接種希望の方は、コールセンターへご連絡ください。(0120-315-616)

追加(4回目)
ワクチン接種
について
令和4年6月〜8月実施
新型コロナウイルスワクチン 集団接種会場のご案内
追加接種(3回目、4回目)
接種対象
3回目のワクチン接種を終了して5か月経過した
- ①60歳以上の方
- ②18〜59歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認めた方
②に該当する方のワクチン接種は努力義務ではありません。18〜59歳の方で3回目接種が終了したすべての方に順次接種券が送付されますが、接種対象の方以外は4回目接種を受けられません。
※小樽市に転入した方で、2回目・3回目を受けた方は、接種券が送られないため、接種希望の方は、コールセンターへご連絡ください。(0120-315-616)
区分 | ファイザー | モデルナ |
---|---|---|
接種間隔 | 5か月以上 | 5か月以上 |
対象者 |
|
①、②以外の方への4回目接種については、国において引き続き情報収集しながら検討中です。
追加接種(4回目)実施医療機関リスト(令和4年5月現在)
使用するワクチン
1〜3回目に接種したワクチンに関わらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。ファイザー社は1〜3回目の接種量と同量、武田/モデルナ社は3回目(1〜2回目の半量)と同量となります。
厚生労働省からのお知らせ
※下記バナーをクリックすると、厚生労働省のホームページに遷移いたします。
新型コロナウイルスワクチン
集団接種会場のご案内
令和4年6月〜8月実施
対象の方
小樽市に住民登録のある方のみが対象となります。
3回目
2回目のワクチン接種を終了して5か月以上経過した18歳以上の方
4回目
3回目のワクチン接種を終了して5か月以上経過した下記の方
- ①60歳以上の方
- ②18〜59歳で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認めた方
追加(4回目)接種対象者について
使用するワクチン
武田/モデルナ社製
実施会場
ウイングベイ小樽 4階6番街
会場へはウイングベイ小樽4階ボウリング場(オタルボウル)側からご入場ください。
イオン側エレベーター、エスカレーターは利用できませんので、ご注意ください。
実施日
下記日程(金曜日、土曜日)に実施いたします。(8月12日(金)、13日(土)を除く。)
[受付時間] 金曜日 / 16:00〜19:00 土曜日 / 10:00〜11:30、13:30〜15:00
6月 |
|
---|---|
7月 |
|
8月 |
|
受付時間
- 金曜日
開場:16:00 - 16:00
- 16:30
- 17:00
- 17:30
- 18:00
- 18:30
- 19:00
- 土曜日
開場:10:00 - 10:00
- 10:30
- 11:00
- 11:30
- 13:30
- 14:00
- 14:30
- 15:00
※定員になり次第締め切ります。
集団接種の予約方法
コールセンター
ご希望日の前日17:30まで受付
0120-315-616
通話無料・期間中無休・受付時間:9:00〜17:30
インターネット
ご希望日の前日23:59まで受付
集団接種当日の
留意事項
- ①当日お持ちいただくもの/予防接種済証(臨時接種)と接種券付き予診票(追加接種用)を忘れた方は接種できません。本人確認用書類(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証等)。予診票は事前に記入してください。(分かる範囲で結構です)
- ②混雑を避けるため、予約時間の30分以上前のご来場はお控えください。
- ③会場へはウイングベイ小樽4階ボウリング場側からご入場ください。
イオン側エレベーター、エスカレーターは利用できませんのでご注意ください。 - ④接種会場にトイレはありませんので、ご注意ください。